

漆喰補修
今回の工事は、屋根の棟部に施工されている漆喰の経年劣化による剥がれ・ひび割れを補修するものでした。棟瓦の下に詰められている漆喰は、瓦同士の接着と防水の役割を担っており、風雨や温度変化にさらされることで10~20年で劣化することが多く見られます。特に今回の現場では、屋根全体にわたり漆喰の脱落や黒ずみ、粉化が進んでおり、雨水の侵入リスクが高まっている状態でした。硬化してひび割れた部分や、剥離している箇所を手作業で除去し、瓦や下地の状態を確認したうえで、必要に応じて補強を行いました。新たに塗り直す漆喰は、高耐久性のある白色材を使用。耐水性・耐候性に優れた専用材を、棟瓦のラインに沿って均一に詰め、仕上げは職人がコテで丁寧に整えながら仕上げました。特に屋根の形状によっては、雨水の流れが集中する箇所があるため、水切りの勾配や溝の形状にも配慮しながら施工しています。
INFORMATION
-
所在地
群馬県太田市
-
工期
1日
-
工事内容
上屋全面の漆喰塗り直し



















