RENOVATE TODAY, REFRESH TOMORROW. RENOVATE TODAY, REFRESH TOMORROW.

テラスの修理が必要なサインは?傷む原因と修理方法や費用を解説

修理で綺麗になったテラス
お問い合わせはこちら

テラスが傷む原因は雨水や飛来物

傷んでしまったテラス

テラスとは、一般的に「1階の室内から続く、地面よりも一段高いスペース」を指します。マンションでも戸建てでも同様にテラスと呼ばれ、屋根や庇(ひさし)の有無は関係ありません。テラスの床が木材を張ったウッドデッキであれば、床が傷む原因は主に雨水です。また、タイル張りのタイルデッキであれば、ものを落としてしまったりぶつけてしまったりして破損する場合が多いです。また、テラスに屋根がついている場合、テラスの屋根が傷む原因は施工不良や飛来物による破損がほとんどです。

メンテナンスでテラスの劣化を防ぐことができる

施工不良や飛来物、自然災害によるテラスの不具合はほぼ防ぎようがありませんが、日々のメンテナンスでテラスの劣化を防ぐことができます。特に、ウッドデッキの場合は定期的に砂埃を払ったり、高圧洗浄機などでしっかりと表面の汚れを落とすことで、木材が腐る原因を除去できるため、劣化を抑えることができます。また、使用されている木材によっては防腐塗装を施すことも有効な手段です。

テラスの修理が必要なサイン

修理が必要なテラス

テラスの床や屋根が古くなってきているけれど、日常生活に支障がないため、あまり気にせずにほったらかしにしている方もいるかもしれません。しかし、適切なタイミングで修理をしておかないと、思わぬ事故に繋がりかねないので注意が必要です。

テラスの床の修理が必要なサイン

一般的にはウッドデッキの方が、タイルデッキよりも傷みやすくメンテナンスの必要性が高いと言われますが、タイルデッキであっても安心ということではないので、これからご紹介するサインを見落とさないように気をつけてください。

ウッドデッキの場合タイルデッキの場合
木材のひび割れや部分的な腐食が確認できた際には、何かしらの処置を行ったほうが良いでしょう。なお、腐食とは、木材の内部で腐朽菌が繁殖してしまい、木材の表面がボロボロと崩れたり、強度を失ってしまったりする状態を指します。腐食した状態を放置しておくと、木材がさらに腐っていき、上に乗った時に底が抜けたり繁殖した菌が人体に影響したりする可能性もあるため、なるべく早めに対処しましょう。タイルのひび割れ、剥がれ、浮きなどの状態が確認できた際には補修を検討しましょう。タイルのひび割れが広範囲に広がっている場合やタイルが浮いてしまっている場合には、下地の補修が必要な場合もあります。
タイルがひび割れる原因は、基礎の沈下や自然災害の影響が考えられます。また、タイルデッキの下地に使用されているモルタルや躯体コンクリートが温度変化によって膨張と収縮を繰り返すことで、タイルに影響を与えてしまうこともあります。タイルを叩いて反響音がするようであれば、タイルの下部に空洞ができている可能性があるため、施工業者に相談しましょう。保証期間内であれば無償で手直しを頼める場合があります。

▶︎ ウッドデッキが腐食した!腐食の原因とDIYでの補修方法について解説

テラスの屋根の修理が必要なサイン

テラスの屋根が破損している場合や雨漏りする場合には修理が必要です。雨漏りを放置していると骨組のサビや劣化にも繋がるため、雨漏りの被害をあまり感じない場合でも二次被害防止のために早めの修理をしましょう。

テラスの屋根で雨漏りが発生するcのは、屋根パネルのひび割れや破損だけが原因ではありません。テラスの屋根は、建物の外壁に接続されており、屋根の先を支柱で支えるタイプが主流であるため、外壁を水が伝ってくる場合も多いです。これは、テラスの屋根と建物の外壁の接続点の防水加工に使われているコーキングに不備がある場合やコーキングの劣化により隙間が空いてしまっている場合などに起こります。

テラスを修理する方法と費用

修理で綺麗になったテラス

テラスを修理する場合、修理業者に依頼することになることが考えられますが、軽度な補修であれば自分でやってしまおうと考える方もいるかもしれません。ここでは、修理の方法とかかる費用について解説します。

修理業者に依頼する場合

修理業者に依頼する場合は、まず現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいます。見積もりや施工期間などを比較して業者を選ぶようにしましょう。

テラスの床を修理する場合

ウッドデッキの場合、木材の張り替えで1枚(20cm×120cm)あたり約7,000〜10,000円がかかります。また、再塗装には1平方メートルあたり約3,000〜6,000円がかかります。使用する木材や修理する範囲によっても値段は異なってくるため、見積書をもとに依頼する業者とよく相談しておく必要があります。

タイルデッキの場合、施工費用が約25,000〜35,000円程度かかり、別途タイル費用がかかります。タイルの素材や性能によって価格が変わるため、実際に修理を検討する際には、修理業者へ問い合わせてみてください。

テラスの屋根を修理する場合

テラスの屋根を修理する際は「建物壁面との接続箇所の再コーキング」「屋根パネルの部分交換」「屋根パネルを全て交換」「支柱ごと全て交換」のいずれかを行うことになるでしょう。

建物壁面との接続箇所の再コーキング劣化した古いコーキング材を除去し、下地処理を行った上で新たにコーキングを打ち直します。この作業には、1箇所につきおおよそ5千〜1万円の費用がかかります。
屋根パネルの部分交換屋根の一部に割れやヒビが入った場合は、該当箇所のパネルだけを交換する方法もあります。パネル1枚から交換が可能ですが、枚数が少ないと割高になりやすく、1枚あたり1万5千〜2万5千円ほどの費用がかかることが一般的です。
屋根パネルを全て交換破損が広範囲に及んでいる場合や、経年劣化が進んでいる場合には、すべてのパネルを新しく取り替える必要があります。この場合、屋根の大きさにもよりますが、工事全体で8万〜20万円程度の費用がかかることが多いです。
支柱ごと全て交換テラス全体が老朽化している場合や、構造自体に不具合がある場合には、屋根だけでなく支柱も含めて全交換を行います。古い屋根の撤去と新設工事を含めると、30万〜50万円程度の工事費用が見込まれます。

▶︎ テラスの屋根修理の費用相場は?火災保険が使えるケースも解説

DIYで修理することも可能だが、おすすめはしない

ウッドデッキの木材やコーキング材などはもちろん、テラスの屋根自体をオーソドックスなものであれば、およそ10万円程度で購入することもできるため、DIYでこれらの補修などをすることは可能です。しかし、目に見えないところが傷んでしまっていた場合に、表面的な補修だけでは問題の解決にはならないため、プロにお願いする方が良いでしょう。

また、業者による修理であれば、その後に自然災害などで被害を受けた場合にも火災保険の対象になる可能性があるため、DIYをするのか業者に頼むのかは慎重に判断することをおすすめします。

参考:屋根の修理 diy(テラス屋根設備)の商品一覧|屋根、バルコニー|住宅設備 | DIY、工具 通販 – Yahoo!ショッピング

まとめ

修理で綺麗になったテラスと家

テラスの修理が必要となる状態と修理方法、費用などについて解説しました。テラスは屋外にある以上、自然のあらゆる影響を受けて劣化していくのは避けられないため、日々のメンテナンスで寿命を伸ばすことが大切です。

また、ひび割れや雨漏りなどに早期に対処できるように、台風や積雪などの後には積極的に目視で確認することをおすすめします。

弊社は全国でリフォームを中心とした営業、サービスを提供しております。
住宅リフォーム事情に詳しいアドバイザーが、
無料現地調査を行いお客様のご要望に沿った施工をご提案させていただきます。
大規模で複雑な事業から小規模な業務まで、あらゆることにお客様に寄り添って対応する
精鋭の営業スタッフ、および各種工事のプロフェッショナルチームで成り立っております。

  • 修理できるのかを知りたい…
  • 外壁塗装の仕上がりイメージがつかない…
  • シロアリ被害が心配…
  • 火災保険を使える修理なのか知りたい…
  • 雨漏りしていて困っている…
  • 屋根の老朽化が気になる…
  • カビや結露が発生しやすい…
  • 光熱費を抑えたいので断熱リフォームを考えている…

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料で現地調査をおすすめ致します。
リフォームのことなら弊社にお任せください!

お問い合わせはこちら

関連する記事

  • テラスの屋根修理の費用相場・火災保険が使えるケース

    テラスの屋根修理の費用相場は?火災保険が使えるケースも解説

  • 雨漏りが必要なテラス

    テラスが雨漏りする原因とは?修理方法と費用の目安を解説

よく読まれている記事
  • 修理した屋根

    屋根を修理するときの費用相場は?業者の選び方と費用も解説

  • 火災保険の選び方のポイント

    火災保険の選び方は7ステップ!マンション・戸建て別ポイントも解説

  • 修理で綺麗になったテラス

    テラスの修理が必要なサインは?傷む原因と修理方法や費用を解説

検索
CONTACT
お問い合わせ

「まず、何から始めればいいの?」「相談できるお店を探したい」など、
リフォームに関するご質問はお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

050-5838-0470 受付時間 / 10:00~19:00 ※年末年始を除く
line

LINEでのお問い合わせ

LINE公式アカウントにて
随時承っております。

arrow arrow