目次
テラスの雨漏りとは

テラスとは、一般的に「1階の室内から続く、地面よりも一段高いスペース」を指します。マンションでも戸建てでも同様にテラスと呼ばれ、屋根や庇(ひさし)の有無は関係ありません。
テラスの雨漏りには「壁面から水が垂れてくる場合」と「屋根から水が落ちてくる場合」の2つのパターンがあります。雨漏りと言えば、屋根のどこかから水が下に落ちてくることをイメージされがちですが、テラスの場合は壁面からの雨漏りが多いです。テラスの屋根は、根本が建物の外壁と接続されていて、屋根の先を支柱で支える作りになっているため、建物の外壁との接続部分に不具合があると、壁面から水が垂れてくるからです。
テラスの雨漏りの原因

テラスの雨漏りは、屋根の破損やコーキングの劣化により雨水が隙間に侵入することで発生します。なお、ここで言うコーキングとは、屋根と建物の外壁の接続点に施す防水加工のことです。以下では、屋根の破損やコーキングの劣化が発生する原因をご紹介します。
施工不良
壁面から水が垂れてくるタイプの雨漏りであれば、施工不良が原因かもしれません。建物の外壁とテラスの屋根を接続する部分には、しっかりとコーキングをする必要がありますが、それが不十分で隙間ができてしまっているとそこから雨漏りが発生します。目に見えないようなどんなに小さな隙間であっても、雨水は少しずつ侵入してくるため雨漏りによって他のところが傷む前に対処したほうが良いでしょう。
経年劣化
テラスの屋根は、日常的に紫外線や雨風に晒されているため、徐々にひび割れや歪みなどが見られるようになってきます。そういった劣化が進んでいくと屋根に亀裂や隙間ができてしまい、そこから雨漏りが発生することになります。なお、テラスの屋根の耐久年数は10〜20年程とされていますが、使用場所の気候や天災の有無などによって条件が異なるため一概には言えません。
飛来物や天災などの外的要因
台風や強風により飛ばされてきた看板や木枝が屋根や支柱に当たってしまい破損する場合もあります。また、鳥が突いて塗装が剥がされてしまったり、屋根パネルにひびが入ってしまったりする場合もあります。こういった外的要因が原因で修理が必要になってしまった場合には、火災保険が適用される場合があります。加入している火災保険の補償内容をよく確認してみましょう。
▶︎ テラスの屋根修理の費用相場は?火災保険が使えるケースも解説
テラスの屋根を修理する方法と費用

テラスの屋根を修理する場合に、どの部分を修理対象にするかによって修理方法や費用が異なります。修理は「建物壁面との接続箇所の再コーキング」「屋根パネルの部分交換」「屋根パネルを全て交換」「支柱ごと全て交換」のいずれかになることがほとんどなので、ここではそれらについて解説します。
修理業者に依頼する場合
テラスの屋根をDIYで修理することも無理ではありませんが、修理業者に依頼するほうが安心でしょう。確かに修理費用はDIYに比べると高くなりますが、その後の生活に支障が出にくい安心感があります。また、修理業者に施工してもらった場合は、その後自然災害などでテラスの屋根が再び破損などをしてしまったとしても、火災保険の対象になる場合があるので、業者選びをしっかりとした上で信頼できる会社に依頼することをおすすめします。
建物壁面との接続箇所の再コーキング | 建物壁面との接続箇所の再コーキングするには、1箇所につき約5千〜1万円がかかります。劣化しているコーキングを除去してからプライマーを塗布し、新しいコーキングを施します。なお、プライマーとは下塗り塗料の総称で、この場合はコーキングの剥離防止や接着剤としての役割になっています。 |
---|---|
屋根パネルの部分交換 | 屋根パネルの部分交換には、約1.5〜2.5万円がかかります。屋根パネルは1枚交換から依頼ができるため、破損箇所のみを交換することも可能です。しかし、1枚だけ交換する場合は費用が割高になってしまうため、他のパネルで劣化がある箇所はまとめて交換してしまったほうがお得です。 |
屋根パネルを全て交換 | 屋根パネルを全て交換するには、約8〜20万円がかかります。屋根の破損が大きい場合は、部分的なパネル交換では賄えず、全てのパネルを取り替えることになります。 |
支柱ごと全て交換 | 支柱ごと全て交換するには、約30〜50万円がかかります。古い屋根を撤去するのと新しい屋根を設置するのに費用がかかってしまうためです。テラスの屋根自体は、オーソドックスなものであればおよそ10万円程度で購入が可能です。 |
DIYで修理または応急処置をする場合
テラスの屋根を修理する場合は、修理業者に依頼することをおすすめする理由は先述の通りですが、屋根のパネルやコーキング材は購入することができるため、DIYで補修することも可能です。雨漏りの応急処置としては、ビニールシートを被せることや、雑巾で雨漏り箇所の水分を吸うことなどが挙げられます。雨漏りを放置しているとカビやシミなどの原因にもなるため、そういった二次被害を避けるためにも応急処置、あるいは修理依頼を速やかに行いましょう。
参考:ホームセンターで買える雨漏り補修のおすすめ道具 | 屋根修理なら【テイガク】
まとめ

テラスの屋根から雨漏りが起こる原因は、屋根の破損やコーキングの劣化であるため、なかなか自分で補修することは難しいでしょう。修理の際には修理業者に依頼することをおすすめします。また、日頃から屋根の清掃やチェックを行うことで、劣化のスピードを落とすことができますし、何かあった場合に問題箇所の発見も早くなるため、普段から手入れを怠らないようにしましょう。
弊社は全国対応で、住宅リフォームを中心とした各種サービスを提供しております。
経験豊富なアドバイザーが無料で現地調査を行い、お客様のご要望やお悩みに沿った最適な施工プランをご提案いたします。大規模な改修から小さな修理まで、精鋭の営業スタッフと熟練の職人チームが一丸となって、迅速かつ丁寧に対応いたします。
また、太陽光発電や蓄電池、エコキュートをはじめとした省エネ設備の導入や光熱費削減につながる断熱リフォーム、環境負荷の少ない住宅づくりにも力を入れております。これからの時代に欠かせない“エコリフォーム”をお考えの方にも、しっかりと対応可能です。
- 修理できるのかを知りたい…
- 外壁塗装の仕上がりイメージがつかない…
- 火災保険を使える修理なのか知りたい…
- 雨漏りしていて困っている…
- 屋根の老朽化が気になる…
- カビや結露が発生しやすい…
- 光熱費を抑えたいので断熱リフォームを考えている…
- 電気代が上がってきたので、太陽光発電や蓄電池を検討している…
- エコキュートの使い方や買い替え時期に悩んでいる…
- 省エネリフォームの補助金について詳しく知りたい…
このようなお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽に無料の現地調査をご依頼ください。
リフォームも、エコも、お住まいのことならすべて弊社にお任せください!